HOMEお知らせ【募集しています!!】芦別市地域おこし協力隊(林業部門1名)
HOMEお知らせ市政【募集しています!!】芦別市地域おこし協力隊(林業部門1名)
HOME市政【募集しています!!】芦別市地域おこし協力隊(林業部門1名)

【募集しています!!】芦別市地域おこし協力隊(林業部門1名)

                地域おこし協力隊ポスター.png

芦別市では、地域外の人材を積極的に誘致し、その定住及び定着を図りつつ、地域力を維持・強化するために平成25年度から地域おこし協力隊を設置し、これまでに11名の隊員を採用してきました。

 令和5年度採用予定の地域おこし協力隊については、木育に関するイベントおよび商品開発等を通じて、森林づくりの大切さや木材利用の意義等を一般市民に対して醸成させる林務部門の地域おこし協力隊を募集します。

 募集内容等については、下記のとおりとなりますので、みなさまのご応募をお待ちしております。

 

募集内容等

 

応募要件

募集する部門と募集人員 林業部門 1名

活動内容

■活動内容

  • 木育に関するイベントの企画・提案
  • 各種林業就業体験の受入れに関すること
  • 北海道立北の森づくり専門学院の実習等受入れに関すること
  • 元気森森まつり開催に関すること
  • 芦別市林業振興協議会の運営全般に関すること
  • 地域資源(林産物等)を活用した商品の開発​​​​​​  など
活動場所

あしべつ未来の森協同組合(芦別林業センター1階)

市役所農林課林務係での勤務もあり得る​​​​​​

応募要件

  1. 三大都市圏をはじめとする都市地域又は地方都市(過疎、山村、離島、半島等の条件不利地を除く)に生活の拠点を置く住民の方、もしくは、地域おこし協力隊であった方又はJETプログラムを修了した方(いずれも総務省が定める地域おこし協力隊地域要件の該当となるもの)で委嘱の日以降、芦別市に住民登録を移し居住できる方
  2. 令和6年1月1日現在で20歳以上45歳以下の方(性別は問いません)
  3. 活動期間終了後も、芦別市に定住する意欲を持っている方
  4. 心身ともに正常な状態で誠実に地域活動ができる方
  5. 過疎地域の活性化に意欲があり、地域になじむ意思のある方
  6. 普通自動車免許を有している方
  7. パソコンの一般的操作ができる方
  8. 森林(山林)内での軽作業(小径木の伐倒や草刈りなど)可能な方
  9. 地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方
雇用形態 芦別市地域おこし協力隊設置要綱に基づき市長が委嘱(市との雇用関係はありません)
委嘱期間 委嘱の日から令和6年3月31日まで(1年単位で更新し、最長で委嘱の日から3年を超えない範囲で再任することができます)
勤務時間 1か月当たり147時間(目安:1日7時間、週5日)
給与・賃金等

報償費:月額266,000円

  • 家族状況により扶養加算があります。(配偶者・扶養者の所得制限あり)
  • 活動の支障にならない範囲で副業することができます。

待遇・福利厚生

【保険等】

  1. 国民健康保険、国民年金に個人で加入してもらいます。(保険料の1/2相当額を支給します。)
  2. 必要に応じて活動に伴う傷害賠償保険等に個人で加入してもらいます。(保険料等は予算の範囲内で支給します。)

【住居】

  1. 公営住宅又は市内民間アパートを紹介します。
  2. 住宅料及び光熱水費は自己負担となります。(住宅料の助成制度あり)
  3. 転居にかかる費用は自己負担とし、家具などの日常生活用品は個人で用意します。

【活動費用】

  1. 活動車両は、個人で自家用車(任意保険加入済み)を用意します。(借り上げ料として月額15,000円を支給します。)
  2. 活動報告書の作成やSNS等の情報発信に使用するパソコンは、個人で用意します。(借り上げ料として月額5,000円を支給します。)
  3. その他、活動に必要な経費は、予算の範囲内で支給します。
申込受付期間 令和5年9月20日(水) ~ 令和5年11月20日(月)【必着】
採用予定年月日 令和6年1月1日以降(採用予定者と協議のうえ決定する)
 

選考の流れ

◆第1次選考 ~ 応募用紙、活動レポートによる書類選考を行います。2週間以内に合否を郵送で通知します。

◆第2次選考 ~ ZoomによるWeb面接試験を行います。日時等は第1次選考の合格通知の際にお知らせします。(Web面接試験に必要な機器類は、試験日の前日までに受験者で用意・準備してください。)

◆合否の発表 ~ 面接終了後、2週間以内に郵送で通知します。

提出様式

  1. 芦別市地域おこし協力隊応募申込書 (DOCX 15.1KB)
  2. 芦別市地域おこし協力隊応募用紙 (DOCX 21.3KB)
  3. 芦別市地域おこし協力隊活動目標レポート (DOCX 16.7KB)
  4. 住民票抄本(原本1通)
提出方法 郵送又は持参(提出された書類は返却いたしません。)
その他 芦別市地域おこし協力隊設置要綱 (PDF 501KB)

問合せ・提出先

〒075-8711  北海道芦別市北1条東1丁目3番地

芦別市役所  企画政策課まちづくり推進係  地域おこし協力隊募集担当

TEL 0124-27-7061(内線293)    E-mail:kikaku@city.ashibetsu.hokkaido.jp

 

カテゴリー

閲覧履歴

このページの先頭へ

月別ページ一覧

カレンダー

2023年12月
曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
PC表示