HOME市政市長室へようこそ市長動静市長動静~令和7年1月~

市長動静~令和7年1月~

芦別市長 荻原(おぎはら)(みつぐ)の動静をお知らせいたします。

1月30日(木曜日)

写真1 写真2 写真3

この度完成した社会福祉法人芦別白光舎リネン工場の見学会が行われ、テープカットと、工場内を見学させていただいた後、福祉センターで落成式が開催され、授産施設として様々な障害のある方の受け入れや多様な福祉サービスの提供等により、本市の福祉・労働施策に寄与いただいている同法人の新工場完成に心からの祝意を申し上げました。

1月29日(水曜日)

写真

本町地区町内会三役新年交礼会が福祉センターで開催され、ご壮健で令和7年の新春をお迎えられた皆様にお慶びとともに、平素より渡辺会長はじめ本町地区連合町内会役員皆様の市政の推進や、まちづくりへのご協力に厚くお礼を申し上げました。

1月28日(火曜日)

写真

芦別市メロン生産組合設立40周年記念式典がJAたきかわ芦別支店で開催され、心からの祝意と、「あしべつメロン」の品質・評価の向上等に日々ご努力いただいていることに深く敬意を表するとともに、栄えある40周年を機に、同組合の更なるご発展と、組合員皆様のご健勝をご祈念申し上げました。

1月27日(月曜日)

写真

本町老人クラブ明友会新年交礼研修会が福祉センターで開催され、平素より永田会長はじめ同会が市政に係る事業の取り組み、まちづくりにご協力をいただいていることへの感謝と、同会の弥栄と会員皆様のご健康・ご長寿をご祈念申し上げました。

1月25日(土曜日)

写真

幸町町内会新年交礼会が「であえーる緑幸団地集会所」で開催され、お健やかに新年を迎えられた皆様に心よりお慶びを申し上げ、併せて平素より市政に係る事業の取り組みや、まちづくりにご協力をいただいていることへの感謝と、ご参会の皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げました。

1月24日(金曜日)

写真1 写真2 写真3

本年最初の交通安全対策本部会議を福祉センターで開催し、令和7年の運動の重点として「歩行者保護意識の醸成と歩行者のマナーアップ」、「高齢者の安全確保」、「飲酒運転根絶」等の取り組みを進めていくこと等について確認を行った後、芦別神社において交通安全協会、安全運転管理者協会、安全運転管理者事業主会、交通指導委員会の交通4団体主催の「交通安全祈願祭」が執り行われました。その後、道の駅スタープラザ芦別で新年交礼会が行われ、関係機関、関係団体の皆様とともに、効果的な交通安全運動を推進し、交通事故のない安全安心な交通社会の実現に力を合わせ取り組んで行くことを誓い合いました。

写真

市民福祉部福祉課保護係小山雄也さんが1月28日から31日までの予定で、能登半島地震の被災地である石川県珠洲市等へ、炊き出しや瓦礫撤去、住宅清掃のボランティアに本地の応援大使である常盤貴子さんのグループと一緒に参加されることからエールを送らせていただきました。また、小山さんが代表の市役所職員有志で構成する「ONE TEAM」としても被災地に物資を送られるとのことであり、メンバーの皆様にも感謝申し上げます。

1月20日(月曜日)から23日(木曜日)

写真1.jpg 写真2.jpg 写真3.jpg

写真4.jpg 写真5.jpg 写真6.jpg

20日から23日の4日間上京し、参加したB&G全国サミット(上段左側写真、前列左側から4番目が小職)では、本市が海洋センターの施設運営等の評価において10年連続して特Aの評価により、表彰を受けました。また、道内選出国会議員、本市の進出企業である伸光精線工業株式会社様(上段中央写真)、株式会社荒木製作所様(上段右側写真)、本市の応援大使である土山希美枝さん(下段左側写真)、脇屋友詞さん(下段中央写真)や、公益社団法人全国野球振興会様、B&G財団様、一般社団法人星槎グループ様(宮澤幸子会長・下段右側写真)、公益社団法人日本バレーボール協会様のほか関係機関等へ退任挨拶のため訪問させていただきました。
(日程の都合上から、全てを訪問することは叶いませんでしたことをご了承願いたく存じます。)

1月17日(金曜日)

写真

一般社団法人芦別青年会議所新年交礼会が福祉センターで開催され、昨年は「ASHI-1(アシワン)グランプリ」の開催など、数多くの地域貢献事業を実施され、まちづくりや人づくりに精力的に取り組んでいただいていることに深く敬意と感謝の意を表させていただくとともに、「芦別を未来へ繋ぐバトンリレー」をスローガンに掲げられた同所の更なるご発展と、会員皆様のご活躍を祈念申し上げました。

写真1 写真2

令和7年第1回市議会(臨時会)が開催され、今般、物価高騰に対応する国の地方創生臨時交付金が措置されたことを受け、低所得者世帯への支援のほか、生活者及び事業者支援として、上下水道料金減免(5月~7月分)等を盛り込んだ一般会計補正予算案が、慎重なご審議のもと原案可決となり、併せて、特に緊急の案件がない限り今任期最後の議会から、市民並びに議員の皆様にお礼を兼ね退任のご挨拶をさせていただきました。

1月15日(水曜日)

写真

本市の応援大使である手嶋龍一さんからご提案いただいた、星の降る里事業の一環として市教育委員会主催の「冬休みやさしいサポート教室」で、千葉工業大学天文学研究センター上席研究員・秋田谷洋様を講師に迎え、市内の小学1年生から6年生を対象に「星空教室」を実施いただき、子どもたちにとって大変貴重な機会となりました。これを機に、これからも同大学との連携を期待しております。

1月12日(日曜日)

写真

本日から15日まで、音の降る里あしべつプロジェクト実行委員会(坂田啓一郎委員長)様の主催による札幌厚別高等学校軽音楽部(27名)の5回目となる芦別合宿が芦別高等学校で行われていることから、歓迎と激励を申し上げました。最終日には成果発表会も行われるなど、この合宿での練習の成果を十分に発揮され、今後の大会等での活躍を祈念いたしております。

写真

「はたちを祝う会」が市民会館で開催され、20歳を迎えられた51名の出席者の皆さんに心からの祝意と、これからの長い人生の中で待ち受ける様々な困難や試練を若い力で乗り越え、多くのことを成し遂げていただくようエールを送らせていただきました。

1月6日(月曜日)

写真1 写真2

市と芦別商工会議所の主催による新年交礼会を福祉センターで開催し、市内の企業・団体等から、総勢112名の皆様にご臨席いただき、新年の門出を祝いあいました。演台右側の鏡餅は、昨年末に芦別市もち米生産組合(熱田修組合長)様から寄贈を受けたもので、福が重なる縁起の良い鏡餅のように、市民の皆様に多くの「福」が訪れますことを祈念いたしております。

写真

1月1日付けで本市の地域おこし協力隊となられた宮城県仙台市出身の伊藤貴之さんに辞令書の交付を行い、フリーミッション部門で地域貢献いただくこととなりました。幾多ある自治体のうち本市を選んでいただいことに深謝するとともに、今後の活躍を期待しております。

写真

1月1日付新規採用職員(1名)の辞令交付を行い、これまで培われた経験を存分に活かし、市民や市のために尽力、精励されることを期待しております。

1月5日(日曜日)

出初式1.jpg 出初式2.jpg

「芦別消防出初式」が行われ、一番街での団員皆様の威風堂々とした分列式から始まり、福祉センター駐車場で開会式後、同センター大ホールで式典が開催され、多くのご来賓のご臨席のもと、60名の団員の皆様に消防庁長官をはじめ、北海道知事、滝川地区広域消防事務組合長外から栄えある表彰の伝達が行われました。本年が本市にとりまして災害や火災のない平穏で希望に満ちた年になりますことを切に念じております。

写真

北海道バレーボール協会主催の第51回北海道ジュニアバレーボールキャンプ(2次キャンプ)がなまこ山総合体育館で開催され、開講式で道内各地から参加された選手並びに役員の皆様に心からの歓迎の意と、選手の皆さんに充実した有意義なキャンプとなるようエールを送らせていただきました。


 

市長室リンク
市長室あいさつ プロフィール 市長市政執行方針 市長の日程 交際費の執行状況 市長へのメール

 

■バックナンバー


平成28年度

●平成29年3月

平成29年度

●平成29年4月  ●平成29年5月  ●平成29年6月  ●平成29年7月  ●平成29年8月  ●平成29年9月

●平成29年10月  ●平成29年11月  ●平成29年12月  ●平成30年1月  ●平成30年2月  ●平成30年3月

平成30年度

●平成30年4月  ●平成30年5月  ●平成30年6月  ●平成30年7月  ●平成30年8月  ●平成30年9月

●平成30年10月  ●平成30年11月  ●平成30年12月  ●平成31年1月  ●平成31年2月  ●平成31年3月

令和元(平成31)年度

●平成31年4月  ●令和元年5月  ●令和元年6月  ●令和元年7月  ●令和元年8月  ●令和元年9月

●令和元年10月  ●令和元年11月  ●令和元年12月  ●令和2年1月  ●令和2年2月  ●令和2年3月

令和2年度

●令和2年4月  ●令和2年5月  ●令和2年6月  ●令和2年7月  ●令和2年8月  ●令和2年9月

●令和2年10月  ●令和2年11月  ●令和2年12月  ●令和3年1月  ●令和3年2月  ●令和3年3月

令和3年度

●令和3年4月  ●令和3年5月  ●令和3年6月  ●令和3年7月  ●令和3年8月  ●令和3年9月

●令和3年10月  ●令和3年11月  ●令和3年12月  ●令和4年1月  ●令和4年2月  ●令和4年3月

令和4年度

●令和4年4月  ●令和4年5月  ●令和4年6月  ●令和4年7月  ●令和4年8月  ●令和4年9月

●令和4年10月  ●令和4年11月  ●令和4年12月  ●令和5年1月  ●令和5年2月  ●令和5年3月

令和5年度

●令和5年4月  ●令和5年5月  ●令和5年6月  ●令和5年7月  ●令和5年8月  ●令和5年9月

●令和5年10月  ●令和5年11月  ●令和5年12月  ●令和6年1月  ●令和6年2月  ●令和6年3月

令和6年度

●令和6年4月  ●令和6年5月  ●令和6年6月  ●令和6年7月  ●令和6年8月  ●令和6年9月

●令和6年10月  ●令和6年11月 ●令和6年12月

閲覧履歴

このページの先頭へ

月別ページ一覧

カレンダー

2025年5月
曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
1 2 3 4 5 6 7
PC表示