HOME市政市長室へようこそ市長動静市長動静~令和7年4月~

市長動静~令和7年4月~

芦別市長 北村(きたむら)(まこと)の動静をお知らせいたします。

4月30日(水曜日)

感謝状贈呈中.jpg 辞令書交付.jpg 挨拶.jpg

青少年センター感謝状贈呈式・辞令交付式を福祉センターで開催し、これまで長きにわたり非行防止パトロール等を行っていただいている専門員・補導員の方へ感謝状を贈呈し、また、本年度より、新たに専門員・補導員となられた方々に辞令書の交付を行いました。これからも専門員・補導員の皆様のご協力を賜りながら、安全安心な地域づくりと青少年の健全育成のための非行防止活動に努めてまいります。

4月29日(火曜日)

地蔵尊祭.jpg

第71回目の交通安全・幼童守護「地蔵尊祭」(毎年4月29日開催)が芦別寺で開催されました。お集りの皆様に、安全安心な地域づくりのため、交通事故防止に向けた取り組みについてのご協力をお願い申し上げました。

4月28日(月曜日)

ベサマ実行委員会動静.jpg

8月5日から7日まで、3日間開催予定の「2025日本プロ野球OBクラブベースボールサマーキャンプ」の実行委員会を市役所内で開催し、今年度の事業計画について協議・確認を行いました。
今年もたくさんの野球少年・少女のご参加をお待ちしております。

贈呈中.jpg 集合写真.jpg

48年7か月の永きにわたり芦別消防団員を、うち15年間消防団長をお務めになられた髙砂裕司様より、多額のご寄附を賜り深く感謝申し上げますとともに、ご趣旨に沿いまして、地域防災・消防事業へ活用させていただきます。

市議会中.jpg

第3回市議会(臨時会)が開催され、下水道事業会計補正予算や税賦課徴収条例の改正について提案させていただき、慎重なご審議のもと、原案可決となりました。

4月26日(土曜日)

挨拶.jpg 記念撮影タイム編集.jpg

国際ロータリー第2510地区第2グループ都市連合会が市民会館にて開催され、参加された4地区のロータリークラブの皆様へ、ロータリー精神のもと、日頃からまちづくりに多大なご貢献をいただいておりますことに心から敬意と感謝を表させていただきました。
また、当日はオープン講演会として、星の降る里あしべつ応援大使で、俳優の常盤貴子さんによるプレミアムトークショーが開催され、会場は多くの来場者で賑わっておりました。常盤さんからは芦別の思いなどを語っていただき、私も大変感激いたしました。

集合写真.jpg 開会式挨拶.jpg

市民球場の補修工事を行い、一定の整備を終えたことから、髙橋慶彦星の降る里あしべつ応援大使の名を冠した「髙橋慶彦杯少年野球交流大会」を開催しました。当日は、髙橋慶彦さんも開会式にご出席いただき、参加した子どもたちと一緒に記念撮影を行いました。

4月25日(金曜日)

更生女子会総会.jpg

芦別更生保護女性会総会が福祉センターで開催され、日頃より、明るい住みよいまちづくりのため、様々な保護・更生活動にご尽力いただいていることに、心から敬意と感謝の意を表させていただきました。

崕山抽選会引いてる時.jpg 崕山登山抽選会 引いた後.jpg

令和7年度崕山自然保護モニター登山の抽選会を庁舎内で行い、市内外から501名の皆様に応募いただいた中、30名(定員)の皆様が当選(倍率16.7倍)いたしました。6月15日の登山開催日は、事故や怪我なく、無事に登山を終えられますようご祈念いたしております。

2人対面.jpg 種まき作業中.jpg

ふるさと納税の返礼品として出品している「慶彦米」の種まき作業のために、髙橋慶彦星の降る里あしべつ応援大使が来市され、私もご一緒させていただきました。
なお、5月の田植えにも来ていただけるとのことですので、ぜひ、おいしいお米ができるよう願っております。ご協力いただいた芦別RICEの皆様はじめ関係者皆様に感謝申し上げます。

4月24日(木曜日)

北海学園.jpg

北海学園大学経営学部の佐藤大輔教授とゼミ生の皆さんが新年度のご挨拶で来庁され、芦別プロジェクトの今年度の企画・考案をいただきました。
3回目となる今事業は、『あしらぼ』と題して本市中高生が集まれる場所を創ることを目的とした事業を計画されております。市としても可能な限りサポートさせていただく所存です。

4月18日(金曜日)

交通指導員総会.jpg

交通指導員総会が福祉センターで開催され、日頃から通学路での交通指導の活動などにご尽力いただいている交通指導員の皆様へ感謝を申し上げました。

本部会議.jpg 啓発活動中.jpg

交通安全対策本部会議を福祉センターで開催し、4月6日から15日まで行われた春の全国交通安全運動の期間中、啓発活動等にご協力いただいた皆様へ感謝申し上げるとともに、引き続き、交通事故防止の徹底に向け取り組むことを確認いたしました。
会議終了後には、道の駅スタープラザ芦別前の国道で本部会議メンバーにより人の波街頭啓発を行いました。

4月16日(水曜日)

芦別市高校協議会写真.jpg

芦別市高校問題協議会を福祉センターで開催し、本市における高校教育の将来のあり方について、委員の皆様と協議をさせていただき、芦別高校の魅力向上に向けた取組などの意見交換を行いました。

マラニック総会.jpg

あしべつスター☆マラニック実行委員会総会が庁舎内で開催され、ご挨拶申し上げました。総会では開催日が9月28日に決定され、今年のコースは市街地を中心としながらも、一部観光地を巡る魅力的なコースとなっております。当日は秋晴れのもと、多くの参加者で市内に賑わいをもたらせてくれることを期待しております。

4月15日(火曜日)

芦別集落定期総会.jpg

芦別集落定期総会が福祉センターで開催され、日ごろから農地保全活動や農業生産活動等にご尽力いただいてることに心から敬意と感謝の意を表させていただきました。

4月14日(月曜日)

写真

令和7年度星の降る里・芦別健夏まつり実行委員会総会を開催しました。総会では事業計画等が承認され、7月19、20日の両日に健夏まつりを開催することが決定されました。市民の皆様をはじめ観光客の皆様にたくさんお集まりいただけるよう、実行委員会一丸となって取り組んでまいります。

4月11日(金曜日)

星槎グループ挨拶写真.jpg

北広島市の星槎道都大学(学長:飯浜浩幸氏)と神奈川県大磯町にある一般社団法人星槎グループ(会長:宮澤幸子氏)へ、教育長とともに就任のご挨拶に伺いました。
引き続き、星槎グループとの連携による取り組みができるよう精進して参りたいと思います。

4月10日(木曜日)

上芦別小学校ヘルメット贈呈記念写真.jpg 芦別小学校ヘルメット贈呈3.jpg

上芦別小学校と芦別小学校を訪問させていただき、交通安全対策本部、交通安全協会、安全運転管理者協会、安全運転管理者事業主会の4団体から、新1年生の皆さんに自転車用ヘルメットを贈呈させていただきました。
自転車に乗るときは必ずヘルメットを着用されるよう、事故の防止を呼びかけさせていただきました。

4月9日(水曜日)

表彰状授与中.jpg 記念撮影.jpg

芦別消防団に入団以来41年余りの長きにわたり職務に精励され、上芦別地区を管轄する第五分団長として現在まで務められている櫻田浩生様へ消防庁長官(永年勤続功労章)表彰を、心からの祝意を込め伝達をさせていただきました。

北日本自動車大学校入学式.jpg

学校法人土岐学園北日本自動車大学校の入学式が開催され、新たな学生生活をスタートされる25名の皆さん、保護者の皆様にお祝いの言葉を申し上げました。新しい時代をリードする意欲あふれる技術者となられることを大いに期待しております。

4月8日(火曜日)

芦別高校入学式.jpg

芦別高等学校の入学式が開催され、高校生としての第1歩を踏み出された23名の新入生の皆さん、保護者の皆様にお祝いの言葉を申し上げました。新入生の皆さんの夢が大きく花開くことを大いに期待しております。

4月7日(月曜日)

集合写真.jpg 委嘱状渡し中.jpg

自衛官募集相談員委嘱状授与式を市長室にて行い、札幌地方協力本部長の栗田昌彦様とともに清澤茂宏様へ委嘱状を授与いたしました。
引き続き、自衛隊と地域の架け橋として、自衛官志願者の相談や募集業務等の支援などにお力添えいただきたいと思います。

4月4日(金曜日)

交通安全対策本部写真1.jpg

芦別市交通安全対策本部会議の総会を福祉センターで開催し、令和7年度の交通安全運動推進方針等を決定しました。「交通安全運動の重点」を軸として、期別運動、交通安全の日等の運動、特別対策等の交通安全運動を展開し、「交通事故のない安全で安心な社会」を目指してまいります。

交通安全決起大会写真2.jpg

春の全国交通安全運動芦別市民決起大会を福祉センターで開催し、多くの市民並びに関係者皆様のご参加のもと、芦別警察署・土屋地域交通課長様の交通安全講話や、市民が交通安全と交通事故防止を誓い合う「決議文」を採択しました。引き続き市民の皆様はじめ関係機関・企業・団体との連携のもと、交通安全運動を推進してまいります。

4月1日(火曜日)

写真1 写真2

本日より新たに市職員となられた6名の皆さんに辞令書の交付を行いました。これから待ち受ける多くの困難にも果敢に立ち向かうことのできる優れた組織人として成長していかれることを期待しております。

写真

本日新たに教育長に就任した髙橋俊之教育長に辞令交付を行い、今まで培ってこられた行政経験を活かして、教育環境の向上にご尽力いただくようお願いをいたしました。


 

市長室リンク
市長室あいさつ プロフィール 市長市政執行方針 市長の日程 交際費の執行状況 市長へのメール

 

■バックナンバー


令和6年度

●令和7年2月  ●令和7年3月

 

■前市長の動静はこちら

カテゴリー

閲覧履歴

このページの先頭へ

月別ページ一覧

カレンダー

2025年7月
曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
PC表示