芦別市は、3年ぶりに住民総参加型スポーツイベント「チャレンジデー」に参加します。
今年は、5月25日(水)に開催しますので、皆さんも15分以上運動をして事務局に報告してください。
チャレンジデーとは
チャレンジデーは、毎年5月の最終水曜日に、全国一斉に開催される住民総参加型スポーツイベントです。
午前0時から午後9時までの間に、15分以上継続して運動やスポーツをした住民の参加率(%)を人口規模がほぼ同じ自治体同士で競い合うもので、対戦相手に敗れた場合は相手自治体の旗を1週間、市役所のメインポールに掲揚して、相手の健闘を称えるというユニークなルールです。
芦別市は、皆さんの健康づくりやスポーツの振興、世代間の交流を目的として開催します。
開催要項
○開催日時:2022年5月25日(水) 午前0時から午後9時まで
○参加対象:当日、市内にいるかた全員で、年齢や性別などの制限はありません。
○実施場所:市内であればどこでもOK
○実施内容:実施内容に制約ありませんので、15分以上継続した運動やスポーツをしましょう。
(例:ウォーキングやラジオ体操など)
○参加報告:15分以上継続した運動をしていただきましたら、事務局に報告してください。
報告方法は、電話、FAX、電子メールのほか、報告BOXを設置してします。
○報告締切:2022年5月25日(水) 午後9時30分まで
報告方法
○報告用紙:チャレンジデー2022 報告用紙 (XLSX 114KB)
○電話報告:0120-800-761
(通話無料、受付時間は午前8時から午後9時30分まで、性別や実施内容をお伺いします)
○FAX報告:0120-800-768
(通話無料、受付時間は午前0時から午後9時30分まで)
○Mail報告:ashichalle@city.ashibetsu.hokkaido.jp
(受付時間は午前0時から午後9時30分まで)
○BOX報告:チャレンジデー当日、公共施設などに「報告BOX」を設置します。
上記報告用紙をダウンロードし、必要事項を記入して投函してください。
※報告用BOX設置場所及び時間
【芦別市役所】
⇒ 午前9時から午後6時まで
【総合福祉センター、青年センター、勤労者体育センター】
⇒ 午前9時から午後8時30分まで
【総合体育館】
⇒ 午前9時から午後9時まで
【図書館】
⇒ 午前9時から午後5時まで
【観光物産センター(道の駅)】
⇒ 午前9時から午後7時まで
【芦別温泉スターライトホテル】
⇒ 午前9時から午後8時まで
【市内郵便局(芦別、上芦別、宮元)】
⇒ 午前9時から午後4時まで
対戦相手
9回目の参加となる今年のチャレンジデーの対戦は…
山形県 中山町(なかやままち) との参加率を競います。
※チャレンジデー2019の実績
・芦別市 人口 13,635人 参加人数 6,395人 参加率 46.9%【長野県佐久穂町に勝利】
・山形県中山町(なかやままち) 人口 11,271人 参加人数 5,588人 参加率 49.6%
○山形県中山町
中山町は、山形県の中央部に位置し、奥羽山脈と出羽丘陵に囲まれた山形盆地の西部にあり、西部になだらかな丘陵があるものの、町域はほぼ平地で占められ、北は最上川で寒河江市と、東は須川で山形市や天童市との境となっています。
山形県名物「芋煮」の元祖芋煮会発祥の地として、毎年秋に「元祖芋煮会in中山」を開催したり、東北有数の「すもも」の生産地として、ワインやシャーベットなどの加工品に力を入れています。
自然環境は、夏と冬、昼と夜の気温差が大きく、内陸型気候の特徴を持っており、積雪量は少なく、年間平均気温12℃、年間降水量1,104mmとなっています。
各種イベント
実行委員会及び地域団体主催のラジオ体操会をはじめ、スポーツ施設の無料開放、チャレンジ☆ウォーキング、タグラグビー体験会やフットサル体験会など様々なイベントを開催します。詳細につきましてはチラシをご覧ください。
多くの皆さんのご参加をお待ちしてしております。
チャレンジデー2022チラシ1(5.20追加変更) (PDF 1.24MB)
チャレンジデー2022チラシ2 (5.20追加変更)(PDF 1.4MB)
チャレンジデーに関するお問合わせ先
〒079-1371 芦別市上芦別町6番地(芦別市総合体育館内)
芦別市チャレンジデー実行委員会
TEL:0124-24-2525 FAX:0124-22-5807
E-mail:ashichalle@city.ashibetsu.hokkaido.jp