令和元年9月3日(火曜日)、芦別市としては初めて、旭町において、道に迷う認知症高齢者を発見した際の声掛けについて学ぶ声掛け模擬訓練を開催し、スタッフを含め30名が訓練に参加しました。
今回の訓練は、芦別市地域包括支援センターが主催、旭町町内会、芦別市民生委員児童委員協議会、芦別警察署、芦別市社会福祉協議会、芦別慈恵園、中野記念病院の協力のもと開催し、はじめに、認知症高齢者の人への声掛けの仕方や、行方不明になった際に、迅速に警察に通報することの必要性について、地域包括支援センター職員や芦別警察署署員からの講習会をした後、実際に、まちかどに立つ認知症の高齢者に扮した人に対して、声掛けをする訓練を実施しました。
この訓練により、ご家族や地域の認知症高齢者が行方不明になった際において、適切な対応により、早期発見・保護につなげていきたいと考えています。
訓練の様子
講習会の状況
まちかどに立つ認知症の高齢者に扮した人に対して声掛けをしました