令和5年度の市内保育園(認定こども園芦別みどり幼稚園、芦別みどり幼稚園附属保育園リリー・つばさ保育園)の入所申請を受け付けますので、希望されるかたは期間内に申請してください。
なお、認定こども園に入園希望の場合は、「認定こども園芦別みどり幼稚園」に直接お申し込みください。
1 受付期間等 令和4年11月1日(火)~令和4年11月30日(水) 午前8時30分~午後5時15分
※土・日曜日、祝日を除きます。
施設名 |
住 所 |
対象年齢等 |
定 員 |
|
南1条東1丁目8番地 |
|
教育部門90名 保育部門20名 |
|
|
|
|
|
|
|
|
◎認定こども園芦別みどり幼稚園、保育園リリーの運営に関しては、芦別みどり幼稚園(22-3426)へお問い合わせください。
2 保育園に入園するには、保護者(父母等)のいずれもが次のいずれかの保育を必要とする事由に該当し、
家庭で保育ができない場合に限ります。
保育を必要とする事由 |
要 件 |
就労 |
月48時間以上の労働に従事していること |
妊娠・出産 |
妊娠中であるか、産後間もないこと |
病気・障がい |
疾病にかかり、若しくは負傷し、または精神若しくは身体に障がいを有していること |
介護・看護 |
同居または長期入院等をしている親族を常時介護または看護していること |
災害復旧 |
震災、風水害、火災その他の災害復旧に当たっていること |
求職活動 |
求職活動(起業準備を含む)を行っていること |
就学 |
就学(職業訓練校等での職業訓練を含む)していること |
育児休業取得 |
育児休業取得時に、既に保育を利用している児童がおり、継続利用が必要であること |
虐待・DV |
児童虐待を行っているまたは再び行われるおそれがあると認められる場合など |
その他 |
家庭または児童の事情により保育所等の利用が望ましいと認められる場合 |
3 申請書類の配布について
上記受付期間内に窓口で配布します。勤務先で記入を受ける就労証明書も配布するので、受付期間開始後、
早目に書類を受け取るようにしてください。
※土・日曜日、祝日を除きます
4 保育料及び給食費
保育料及び給食費は、児童の年齢等により負担していただきます。ただし、世帯の市民税所得割額が一定
以下の場合等、負担が免除される場合があります。
5 保育所入所選考結果等
希望の保育園に空きがない等の理由により、他の保育園に利用調整することがあります。入所選考結果に
つきましては、12月中旬に通知します。
6 広域入所について
勤務先の都合により、近隣の他市町の保育所へ入所を希望される場合は、お問い合わせください。
7 申込み・詳細
児童課子ども家庭係(子どもセンターつばさ内)24-2777