HOME介護/福祉/健康保健熱中症予防を!

熱中症予防を!

例年、多くの市民の方が、熱中症により救急搬送されております。
最悪、死にいたる恐れがあり、油断は禁物です。
熱中症の適切な予防方法や処置方法を身につけ、体調の変化への気づきや危機意識を持ちましょう。
熱中症予防をこれまで以上に心掛けていただきますよう、よろしくお願いいたします。

熱中症予防行動

necchushoyobou-1.jpgnecchushoyobou-2.jpg

一般的な熱中症の予防法等

熱中症の予防法

  ・こまめに水分・塩分を補給する。

  ・暑いときには無理をしない。

  ・日傘や帽子を活用する。

  ・涼しい服装をする。

  ・こまめに休憩する。

  ・日陰を利用する。

  ・室内でも温湿度を測る。

  ・体調の悪いときは特に注意する。

作業時の注意事項

 (1)体調が悪い日は作業を行わないようにする。

 (2)日陰を確保して一定時間ごとに必ず休憩を取る。

 (3)できるだけ2人以上でお互いの体調を確認しながら作業を行う。

熱中症の症状

  軽症:めまい、立ちくらみ、筋肉痛、汗が止まらない

  中等症:頭痛、吐き気、体がだるい(倦怠感)、虚脱感

  重症:意識がない、けいれん、高い体温である、呼びかけに対し返事がおかしい、まっすぐに歩けない、走れない

熱中症になった時の処置

 (1)意識がある、反応が正常な時

   涼しい場所へ避難させる→衣服を脱がせ身体を冷やす→水分・塩分を補給する

   ※水を自力で飲めない、または症状が改善しない場合は直ちに救急車を要請

 (2)意識がない、反応がおかしい時

   救急車を要請する→涼しい場所へ避難させる→衣服を脱がせ身体を冷やす

   →医療機関に搬送する

熱中症の応急処置

 (出典:災害時の熱中症予防(内閣府等作成))

注意してほしいこと

 (1)暑さの感じ方は人によって違います。

     体調や暑さに対する慣れなどによって、暑さの感じ方は異なります。自分の体調の変化に気をつけて

   予防を心がけましょう

 (2)高齢の方は特に注意が必要です。

     高齢者は温度に対する感覚が弱くなるため、のどがかわかなくても水分補給する、暑さを感じなくて

   も室内の温度調整をするなど心がけましょう。

 (3)節電を意識するあまり、熱中症予防を忘れないようご注意ください。

     気温や湿度の高い日には、決して無理な節電はせず、適度に扇風機やエアコンを使用するようにしま

   しょう。

環境省熱中症予防情報サイトについて

一般的な熱中症対策について

 環境省のウェブサイトで熱中症のかかりやすさを示す「暑さ指数(WBGT)」を公表しています。これらの

情報を随時確認し、熱中症にかからないようにしましょう。

  ・「環境省熱中症予防情報サイト

 

熱中症には予防が大切

カテゴリー

閲覧履歴

このページの先頭へ

月別ページ一覧

カレンダー

4206年3月
曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
23 24 25 26 27 28 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5
PC表示