世界のほとんどの国が、外国人の入国・滞在を許可する条件の一つとして、パスポートの携帯及び提示を求めています。パスポートは世界で通用する「身分証明書」です。年齢等にかかわらず、独立した本人名義のものを取得することになります。
芦別市に住民登録のある方(芦別市民)のパスポート申請・交付を芦別市役所で行なうことができます。
- 海外で親族が災害等に遭われた場合の「緊急渡航」、「刑罰関係」に該当する場合を除いて、北海道パスポートセンターや支庁パスポート窓口では申請・交付ができません。
- 令和6年4月1日よりオンライン申請受付が開始となりました。詳しくは下記をご覧ください。
受付場所 | 市役所1階 市民環境課市民年金係(窓口番号1) |
---|---|
受付時間 | 申請 9時から17時15分まで 受取 9時から17時15分まで ※ 土曜・日曜・祝日・年末年始を除く |
申請できる方 | 日本国籍を有し、芦別市に住民登録されている方 |
必要な書類 |
|
手数料 ※受取の際に納めて下さい |
※ 申請時に未成年(20歳未満の方)は5年のみ、20歳以上の方は5年、10年のいずれかを選択できます。 |
申請時の注意事項
- パスポートの申請の際は、できるだけご本人がおいでください。
- 代理人による申請を希望される方は、必ず申請者本人又は法定代理人が記入しなければならない欄がありますので、事前にお問い合わせください。(旅券の受取は年齢に関係なく必ず旅券名義人本人です。代理の受取はできません。)
- 申請から受取まで通常2週間程度かかりますので、お早めに手続きをお済ませください。
- 郵送によるお取り扱いは一切できません。
令和6年4月1日からオンラインでも申請できるようになりました。
オンライン申請は芦別市に住民登録があり、有効なパスポートをお持ちの方が対象です。
注意事項
- 「残存期間が1年未満」又は「査証欄の余白が見開き3頁以下」の方のみ、オンライン申請の対象となります。
- 「初めて申請する場合」や「お手持ちのパスポートが既に失効している場合」「戸籍上の氏名や本籍地に変更があった場合」などはオンライン申請の対象外です。
- 申請手続きは、マイナポータルからマイナンバーカードを使用して行います。
- パスポートの発給手続きをオンライン申請で行った場合、クレジットカード納付が選択できます。
アメリカへ旅行される皆様へ
2009年1月12日からアメリカの入国制度が大きく変更されます。
事前に電子渡航認証システム(ESTA)に従って申請を行い、認証を受けていないとアメリカ行きの航空機等への搭乗(乗り継ぎを含む)やアメリカ入国を拒否されます
対象となるのは、査証(ビザ)を取得することなく、アメリカへ旅行される方です。
詳しくは、外務省ホームページをご確認ください。
関連情報
- パスポート申請のご案内(北海道ホームページ)
- 外務省ホームページ
- パスポートA to Z(外務省ホームページ)
- 渡航関連情報(外務省ホームページ)
- 海外安全ホームページ(外務省ホームページ)