海外渡航用として発行していた「ワクチン接種証明書」が、12月20日にデジタル化され、スマートフォン上で二次元コード付き接種証明書(電子版)として発行できるようになりました。
また、従来の海外用に加えて、日本国内での利用を想定した日本国内用の接種証明書も発行できるようになりました。
接種証明書のアプリでのダウンロードについて
スマートフォンの専用アプリで申請し、スマートフォン上に接種証明書が発行されます。
証明書は、日本国内用と海外渡航用の2種類から選べます。
用意するもの
・スマートフォン
マイナンバーカードが読み取れる端末(NFC Type B 対応端末)
iOS 13.7以上/Android OS 8.0以上
・マイナンバーカードと暗証番号4桁(カード受け取りの際に設定した券面入力補助用の暗証番号)
・パスポート(海外用の接種証明書の場合のみ)
アプリはこちらからダウンロードできます
デジタル庁 https://www.digital.go.jp/policies/posts/vaccinecert
ダウンロード後は、画面に従って操作してください。
日本国内での接種証明について
日本国内用の接種証明書も発行できるようになりました。
ただし日本国内では、接種終了後に皆様にお渡ししている「接種済証」が、引き続き接種の証明書として使えますので、必ずしも国内用接種証明書の発行は必要ありません。
医療従事者向けに発行されている「接種記録書」も接種の証明として有効です。
また、追加接種の接種券にも、証明となる1・2回目接種の記録を同封する予定です。
接種済証を紛失された場合
取り急ぎ接種の証明書が必要で、接種済証を紛失された方は、上記のデジタル版接種証明書をダウンロードするか、市役所窓口にて紙の証明書発行の手続きをしてください。
紙の接種証明書の申請方法
デジタル版接種証明書を利用できない場合は、市役所窓口で紙の証明書の申請ができます。(発行まで数日かかります)
必要書類
1健康保険証や運転免許証などご本人確認ができる書類
2パスポート(海外渡航用の申請をされる方のみ)